7つの習慣®︎とは?
全世界で4,000万部を超えるベストセラー
人や企業を成長させ続ける不変の原理原則
「7つの習慣」
著者 スティーブン・R・コヴィー博士
世界38カ国に拠点を持つフランクリン・コヴィー・グループの創設者であり執筆者、講演者、教師、コンサルタント、テレビ、ラジオのコメンテーターなど多彩な顔を持つスティーブン・R・コヴィー博士は、国際的に高い評価を受けるリーダーシップ研究の第一人者でもあります。 25年間に渡り、リーダーシップの原則とマネジメント・スキルについて、ビジネスはもとより、政府や教育の現場を通して指導。博士の提唱する原則中心のリーダーシップは、フォーチュン誌の選ぶ500社中350社以上を含めた何千もの組織に採用されています。 また、彼の著作である『7つの習慣』は44ヶ国語に翻訳され、世界で4,000万部を超えるビジネス書となった。コヴィー博士は、ハーバード大学MBA、ブリガムヤング大学で博士号を取得しています。 2012年、惜しまれつつ逝去されました。

7つの習慣®︎実践会とは
年間を通して書籍の内容を理解し
確実に実践を行っていく
7つの習慣®︎の書籍を一度は読んだことがある方は多いと思います。しかし私もそうだったのですが、全体を通して理解し、実践している方は本当に少ないと感じます。
この書籍に綴られた数々の内容を実践することで人生のあらゆる場面を素晴らしいものにすることができると確信しています。
しかし、これだけボリュームのある分厚い本を読み、理解するのはなかなか大変です。
7つの習慣®︎実践会では、年間12回に分け、章ごとに読み進めながらその本質を理解いただき、各種ワークに取り組む事によりご自分の仕事や生活に落とし込み、具体的に実践を行っていくところに持っていきます。
時間はかかりますが、この本の内容をしっかりと身につけ、自分の人生に取り込むための手法として考えていただければと思います。
実践会では7つの習慣®︎アカデミー協会公式テキストを使用し黙読とアウトプット、自己宣誓などを行い進めていきます。
そして、「学び→アウトプット→実践」のなかで、7つの習慣®︎の言葉の理解だけではなくあなたの人生を豊かにするメソッドを体得していきます。
各回約3時間の内容に取り組んでいただきます。私たちが一番大切と思っているのが実践する事。
7つの習慣を理解いただき、その内容を一つでも実生活で実践し、小さな変化でもいいので起こしてみていただきたい。そうすることの積み重ねが人生を大きく変化させていきます。

年間カリキュラム

この講座はオンラインをメインとしています。ZOOMを使い、皆さんと対話もしながら進めていきます。
毎月1回、年12回のプログラムとなります。
第1回 【基礎原則1】
「パラダイムと原則」インサイド・アウト
第2回 【基礎原則2】
「パラダイムと原則」7つの習慣とは
第3回 【第1の習慣】
「主体的である」パーソナルビジョンの原則
第4回 【第2の習慣】
「終わりを思い描くことから始める」パーソナルリーダーシップの原則
第5回 【第3の習慣】
「最優先事項を優先する」パーソナルマネジメントの原則
第6回 【公的成功】
「相互依存のパラダイム」
第7回 【第4の習慣】
「Win-Winを考える」人間関係におけるリーダーシップの原則
第8回 【第5の習慣①】
「まず理解に徹する」共感によるコミュニケーションの原則
第9回 【第5の習慣②】
「そして理解される」共感によるコミュニケーションの原則
第10回 【第6の習慣】
「シナジーを創り出す」創造的協力の原則
第11回 【第7の習慣&再びインサイドアウト】
「刃を研ぐ」バランスの取れた最新再生の原則
第12回 【年間計画とワークショップ】
年間計画とビジョンマップ化
参加方法

①「7つの習慣®実践会」は書籍を使って行います。まずは「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」をご用意ください。
以前のバージョンやkindle版ではページ数などのシェアができませんので、必ず完訳版をご用意ください。
②参加費は以下の通りとなります。

③お問い合わせフォームより必要事項を記入いただき、送信ボタンを押してください。
④参加費を銀行振込にてお支払いください。(メールアドレスへ振込先をお送りします。)
⑤入金確認後、参加のための情報をメールアドレスにお送りさせていただきます。
⑥参加はZoomでのオンライン講座となります。Zoomのアドレスをお送りしますので、予定時間に入室してください。
ファシリテーター 吉田雅哉の想い

わたしが7つの習慣を初めて読んだのは25年ほど前。
当時働いていた会社の社長が「凄い本だから読め!」とみんなに配布してくれたのがきっかけです。
その時25歳だった自分には内容を理解するのも難しく、30ページほど読んで存在すら忘れていました。
それから数年後、何がきっかけだったか再度読み出し、書いている内容を少しずつ理解し実践していくことで、人生が大きく変わりました。
中学の時に不登校になり、高校も3日で辞め、このままで終わりたくないという気持ちは持ちつつも空回りの日々。
劣等感の塊のような自分に、「7つの習慣」は優しく語りかけてくれるように、人生はすべて選べるということを教えてくれました。
それから20年。
何も学歴も資格も実績もなかった自分でしたが、少しずつ、人一倍勉強し行動を起こし続け、経営コンサルタントとして活動をさせていただきました。
多くの経営者と共に、会社の業績を上げ、働く社員の皆さんの幸せを共に願い、新たな新規事業を立ち上げ社会に貢献していく。
当時の自分からすると夢のようでした。
人間の可能性を広げ、より素晴らしい人生を選べる人を増やしたい。
どんな状況からでも、人間は新たな道を歩むことができるということを伝えたい。
そんな思いから「一般社団法人7つの習慣®アカデミー協会 認定ファシリテーター」としての資格を得て活動を行っています。
ぜひ「7つの習慣®実践会」に参加いただき、共に人生を素晴らしいものに変えていきましょう。
